基幹システム(販売管理・生産管理)の
長期保守・開発支援
釣具関連製品を提供するがまかつ様。がまかつ様の社内基幹システム(販売管理・生産管理)の長期保守開発において、
弊社のベトナム子会社のメンバーが支援させて頂いております。
ブライセンを選んで頂いた理由、ベトナム人財活用の評価等総務部情報システム課の中野様、横田様にお話を伺いました。
オフショア開発のご依頼に至った背景と課題
- 弊社のオフショア開発サービスをご利用いただく前に、どのような課題を抱えていましたか?
-
人のリソース不足が課題となっていました。外注としては派遣さんやアルバイトの方を雇用していましたが定着せずに退職をしていました。
採用後にもスキル面でアンマッチだったこともあり、思うように上手く行きませんでした。
また、オフショアと比べて総額のコスト面は高くなり負担もありました。
エンジニアの採用に関して中途採用ではエンジニア不足の売り手市場もあり、給料面、勤務地など採用面の条件で他社も多く求人を出している時勢もあり苦戦をしていました。
- その課題を解決するために、他に試した方法やサービスはありましたか?
-
ピンポイントで人不足にフォーカスがあったため、特にサービスなどは外注化以外見ていませんでした。
- どのような理由でオフショア開発を選択することになりましたか?
-
別のシステムでは国内の開発にも発注していたのですが、チームとして一体感を求めていたことやグローバル志向もあったため、オフショアを検討しました。ベトナムについては調べた中で最も選定先として社数も多かったため決めました。
- 最初にオフショアでの開発を依頼したとき、不安や課題はありましたか?
-
ありました。コミュニケーション面です。ベトナム語がわからないこと、プロジェクトを進めるうえでカルチャーフィットするか不安がありました。
しかし、実際にプロジェクトが始まった時には、正直なところ想定していたよりも開発レベルが高く、新しいことにも貪欲にキャッチアップしてもらっており、期待を超えました。
- オフショア開発パートナーを選定する時、何を重視して選定していましたか?
-
エンジニアとのコミュニケーション面は最重視しつつ、会社としてしっかりサポートがある会社を選定しました。
ブライセンを選んだ理由
- なぜ弊社を選んでいただいたのでしょうか?
-
総じて提案が良かったことです。
実は最初は11社からの提案を受けており選定を開始しました。その中で最初に重視したのが会社のサポート体制込みでコミュニケーション面です。
その中で、ベトナムの企業か日本の企業で候補を絞りました。ベトナム現地の企業だとコミュニケーション面が拙い部分も日系企業と比べて差がありました。
その次にコスト面です。同じベトナムオフショア企業でも1.5倍高いところもあれば低いところもありました。
- 初期の段階で、弊社に期待していたことや目標は何ですか?
-
先ずはお渡しする仕様書、設計書に対して、しっかりアウトプットを出してもらうことでした。
- 他の会社と比較した際、弊社の強みと感じた点は何ですか?
-
費用感とニーズにマッチする提案が良かったこと、提案内容についても他社と比較してがまかつ側の事情に寄り添った内容の提案でした。
また、日本の会社としてベトナムオフショアがグループ会社であり、現地では石井社長が日本人で案件に対して現場メンバへのサポート体制がポイントでした。
現在の支援
- 今どんなシステムを依頼していますか?
-
現在は販売管理をお願いしていますが、直近は人事給与をお願いしております。
これからは、WMSや生産管理までその他幅広くお願いをしていく予定です。
- 体制はどうなっていますか?
-
体制は現在は4名です。
今の役割ではちょうどいいですが、上流工程からお願いしていく流れになった際は人数も更に必要になってくる可能性も想定しています。
ブライセンへの評価
- 弊社のオフショア開発を始めて、当初の課題解決に繋がる効果はありましたか?
-
開発体制の補強ができて助かっています。開発だけではなく社内関係各所からの問い合わせ対応やその他社内業務にもリソースを割くことができるようになりました。
- コミュニケーションについて、ベトナム人のブリッジSEとのコミュニケーションで齟齬はなかったですか?
-
特に齟齬は感じていないです。
仕様書をお渡しした際に間違った認識とかはレビューをして分かりにくい部分は追加で説明など都度解消できています。
文書で残すよう意識をしておりますのでやり取りについては問題ないです。時間が経過するごとに息も合うようになってきて、コミュニケーション面の意思疎通が楽になっていると感じています。
- 弊社の開発力や対応力に対する評価をお聞かせください。
-
開発力については申し分ないレベルです。
新しい技術も積極的に活用するようにしていますが、都度各々がキャッチアップしてくれるため技術者としてのポテンシャルも高いです。
また参画から時間の経過とともに業務に慣れたことにより生産性、アウトプットの質も日々上がってきております。
- 管理面についていかがでしょうか?
-
大きく気になる点はないです。
- 弊社との長期的な協力関係について、今後どのような期待をお持ちですか?
-
今の開発スタイルでは現体制が丁度いい状況でありますが、がまかつ側のリソースもまだ足りなく、海外のグループからの問い合わせ対応も上手く捌ききれず止まってしまうことも多々ありますので、今後は問い合わせ対応から全て任せていけるような体制になれば心強いです。
これからのご要望など
- ベトナムへ3回訪越頂いたが、フエの街やオフィスの印象はどうでしたか?
-
実際に伺った際にはフエの街は治安もよく過ごしやすい場所でした。地方都市ということもあり、がまかつ本社周辺の環境に近く親近感がありました。オフィスについても沢山のエンジニアがチームごとに作業して一体感がありました。
- 今後もオフショアの利用は広がっていきそうですか?
-
経営層から言われていますが、一定の体制は維持確保するよう方針があります。
上流工程に入り込んでいただきサポートいただく範囲を拡大していただきたいです。
- 最後に、ブライセンに改善点・ご要望があればお教えください。
-
今以上にがまかつという会社を知っていただきたい。
がまかつのビジネススタイルや釣り具業界について知っていただけばより業務理解も深まると思います。
開発するにあたりなぜ1つ1つの作業をやる必要があるか、その背景も理解いただけるはずだからです。
株式会社がまかつ様
GAMAKATSU PTE LTD様がグローバル展開する「Gamakatsu」・「がまかつ」ブランドの釣具関連商品の製造メーカー様。「がまラー」と呼ばれる熱狂的なファンを持ち、釣り界隈では圧倒的なブランド力を持つ創業70年の企業様。
企業サイトはこちら